あなたはどっち?エンジニアに向いている人・向いていない人

未経験からエンジニアになり活躍させる方はたくさんいます。

一方で、IT業界は人材不足だから何か手に職をつけたいな〜と思って何となく、エンジニアを目指し実際に転職をした時に『思っていたのと違うな〜』という後悔している人も少なくはありません。

今回はエンジニアに向いている人、向いていない人の特徴についてお伝えしていきます。

エンジニアに向いている人

IT技術やプログラミングが好き

大前提にはなりますが、『興味がある』『好き』という事はエンジニアとして働くにあたっては非常に重要なlポイントになります。

特に未経験者の採用では、『IT技術が好きであること』『プログラミングが好きであること』を入社後の伸び代として判断する企業が多いからです。

IT分野は次々に新しい情報が出てきますので情報収集を積極的にでき、新しいものが面白いと捉えられる人はエンジニアに向いています。

自分で手を動かして何かを作る事が好き

今は、未経験者・初心者でも取り掛かりやすいプログラミング学習サービスが充実し、独学からでもしっかりと学ぶ事ができる時代です。

実際に実務経験がなくても自分でつくりあげた経験はスキルだけが身につくだけでなく、転職時のアピールポイントにもなります。

もっと効率のいい勉強方法がないか考える

もっと効率よくスキルを身に付けたい、勉強方法をみつけたい!そう考えた時はないですか?

そう考えられる人は実際にはすごくエンジニアに向いている人になります。

エンジニアで活躍しているかたは常に『自動化』することを考えています。自分の作業を楽にする方法をみつけていくのがエンジニアの仕事でもあります。

エンジニアに向いていない人の特徴

物事に課題意識がもてない

『どうしたらこのさーびすがもっとよくなるのか』『こうした方が使いやすくなるのではないか』などを考えられない人は、エンジニアとして仕事をしていく事は難しいのかもしれません。

自社開発でも受託開発でも課題をもって取り組む事は大切になってきます。

自分で試してみようという好奇心がない

プログラミングは参考書を読むだけでは、身につかないです。実際に僕も経験しています。『興味はあるけど特にまだ何もやっていないやエンジニアになったらやる!』と言っている方は興味が薄いかもしれないです。

自発的にスキスアップしようとしない

IT分野で日々新しい技術が生まれるため、自発的に新しい情報を追う必要があります。

例えば、新しく登場したフレームワークは過去のものとどう違っているのか、それを採用する事でどうのようなメリット・デメリットがあるのかなどは積極的に情報を集めないと判断できません。

 

エンジニアに向いている人、向いていない人の特徴についてお話ししてきましたが、向いているから優れている、向いていないから劣っているということではありません。

向いていない人が、未経験からエンジニア転職をして、いなぬ苦労をする事は避けた方がいいという事になります。