忙しい社会人でも大丈夫

社会人になっても勉強が必要だと感じる場面は多いのではないでしょうか。

しかし、いざ勉強しようと思っても、仕事で疲れていたり、目標が曖昧だったりして意欲が続かず挫折してしまう事があります。

社会人が継続的に勉強していくには限られた時間の中で効率よく成果をあげる事が大事です。効率よく継続的に勉強できる方法をご紹介していきたいと思います。

社会人が勉強するのに必要なのはタイムマネジメント

社会人になって勉強しようかと考えている時に最初に立ちはだかるのが『時間がない』という壁ではないでしょうか?

社会人は仕事が忙しく勉強に割ける時間が多くはありません。

ただ、そんな中でも成果をだしている人もいますのでどうやって成功させたのでしょうか。

スキマ時間

1日中忙しい日でも、次のスケジュールまでの10〜15分、待っているような時間や移動する時間はあるはずです。それがスキマ時間です。

スキマ時間は以下のようなものがあります。

・通勤時間

・待ち合わせ時間

・食事ができるまでの時間

・お昼休み

まとまった時間が欲しいという思い込みは捨てて、スキマ時間を活用してきましょう。

たった5分でもできる勉強方法はたくさんありますので見つけてみてください。

勉強時間を管理する

まずは、1日の最低勉強時間を設定します。

スキマ時間でトータル1時間勉強できればいいですので、管理できるものをつかいましょう。

おすすめはスマホのストップウォッチアプリなどがいいですかね。

スマホを利用して1日に勉強した時間を管理してみましょう。

それを1日、1週間、1ヶ月単位で管理できたら完璧です。

まずは自分のできる事から取り掛かってみましょう。

忙しくても勉強を続けるコツ

気分を変えて勉強する事も継続しせていくには大事な事になってきます。

自宅以外に勉強できる環境を見つける

自宅=リラックスできる場所になってしまうので、僕の場合には外で勉強をする事が一番集中できました。

カフェとかでしたらそんなに長居はできないのでちょうどいい勉強時間が取れると思います。

集中しやすい時間に勉強する

一般的には朝の時間が一番集中できる時間と言われますが、各々生活リズムが違うと思うのでここはご自身で決めてみてください。

 

忙し社会人でもスキマ時間を利用すれば勉強する事は可能です。自宅以外に自分の勉強できる環境を見つけ、集中できる時間に勉強時間を設定する事。

社会人には限られた時間を有効に使う勉強方法が必要です。

『忙しい』を理由にしていては、いつまで経っても勉強できません。

忙し中でも効率的に勉強をできる方法を紹介しましたので少しでもいいので実践してみてください。